症状

健康法
時間がかかるようになってます

当院に来院される方は とても感覚のいい方達が多いです 身体の中の流れがよくなってきたり、膜がゆるんできたりすると、 それぞれに身体の中でいろんな反応が起きます すると、みなさんそれぞれに感じとっておられるようで 「鼻がす […]

続きを読む
症状
思っているより悪かったりしますよ

定期的にケアにくる友人がいます 定期的にケアしているから大丈夫 何も変わったことをしていないから大丈夫 なんてことはないんですね😭 定期的にしっかりケアをしても ひょんなことで身体のバランスが崩れることもあります 特にこ […]

続きを読む
健康法
「力を抜いてください」ってよく言われます

仰向けに寝ていて、本人は何もしていないのに 「力を抜いてもらっていいですか?」 力を入れているつもりはないのに… なんてことありませんか? 仰向けで寝た状態は、「安静肢位」といって 本来、一番身体がリラックスしている状態 […]

続きを読む
オステオパシー
血行が悪い

わたしは基本的に体温が高く、手も温かいです ですが、時折わたしの体温をも奪われるんじゃ?というくらい 手足が冷たーい方が来院されます⛄️ 多くの場合、血行が悪いんじゃ?って疑いますよね 一概に血流の問題とは言えませんが可 […]

続きを読む
健康法
腹筋したほうがいいですか?

腰痛の方によく言われる言葉です 体幹トレーニング🟰腹筋って考え方の方はたくさんいます では、腹筋をしている人は腰痛がないのでしょうか? たしかに、体を支える筋力(体幹の力)が弱っていて さまざまな関節に負担がかかるという […]

続きを読む
オステオパシー
どこかにいるわたしへ

今日は久しぶりに同志の津田氏とお仕事の話をたくさんしました そこで話にでたのが「なぜ開院しようと思ったか」 こんなにいっしょにオステオパシーや経営を学んできたのに 意外とこんなに根本的な話をしたことがなかったんですね😅 […]

続きを読む
オステオパシー
落ち着いて身体の声を聴く

いつも腰痛や足の痛みで来院されている患者さん 今日はいつもと違って左の脇腹のところが痛いとのこと 何も覚えがないけど昨日から動くと痛いのだと。 骨格をチェックしてみると左の下位肋骨の一つが後方に浮き上がっています 「なん […]

続きを読む
オステオパシー
身体の剪断

人の身体には、歪みが生じることはご承知かと思いますが 剪断の力も働いていることをご存知ですか? 剪断とは 「物体や流体の内部の任意の面に関して面に平行方向に力が作用することである」 つまり、互い違いの力によってズレが生じ […]

続きを読む
オステオパシー
乾燥は大敵

突然ですが、今年の冬はものすごく乾燥していませんか? 実は、わたくし湿度にうるさいタチでして😅 ジメジメにも乾燥にもめっぽう弱いんです 「乾燥」って、身体にものすごくいろんな影響を与えるんですよ… 大きく簡単にまとめると […]

続きを読む
オステオパシー
心って本当に大事

いつもしっかり通院されている患者さんがいて ここのところ、ずっと調子のいい状態ですごされていました ですが、2週間ほど前から以前のような症状が戻ったとのこと。 身体を診せていただくと 「あれ?そんなに悪くなってないような […]

続きを読む